この夏おすすめのイベント!『ゆくはしおほずき夜市2017』明日開催!

(写真は完全にイメージ…妄想です。)

蝉の大合唱が連日盛んな今日この頃。

暑い…。暑いっ。暑ーーーい!…夏がやってきました!

クーラーを効かせた部屋でちょいと一杯というのもいいですが、

せっかくの夏だし、ちょいと浴衣でも着て、風流に出かけてみたい人もいるのでは?

そんな気分にぴったりなイベントが『ゆくはしほおずき夜市』です。

今回が昨年に引き続き2回目となるイベントで、福岡県行橋市で、

地域活性化と寺院活性化を目指して開催されています。

目次

昨年の様子を動画でチェック!

はじまりは、違う環境の二人のであい

ぼくもスタッフとして関わらせていただいているので、

今回は少しバックグラウンドをご紹介します。

写真に写っているお二人は、

左は舟川智也住職。右は大井忠賢さん。

この二人の出会いによってこのイベントは生まれました。

舟川智也
浄土真宗本願寺派僧侶。両徳寺住職。

人の死に関わる場所、亡くなった人を思う場所。
たしかに間違いではありませんが、それだけの場所でもないのです

(中略)

孤独を抱え、老いや病からくる悲しみ・苦しみを抱え、
死を迎えざるを得ない私に
私の悲しみや苦しみを受け止めて下さる阿弥陀様がここにおるよと
今ここで阿弥陀様と出遇って行く場所がお寺なのです。

両徳寺HP 理念より(リンクあり)

大井 忠賢
コールド・ストーン・クリーマリーなど外資系チェーンの日本法人立ち上げに参画。
(株)リヴァンプのコンサルタントとして、全日本空輸(株)の経営改革、経済産業省のCOOL JAPAN事業へ参画。
2013年に楽心堂本舗(株)、2014年にインアウト(株)設立。
2016年に高校時代の同級生樋口と(株)BOOKを設立。

BOOK HPより。(リンクあり)

全くフィールドの違う、『お坊さん』と、『ベンチャー企業の社長さん』が出会って生まれたこのイベント。

このお二人を中心として、それぞれの仲間が集まってきました。

それが昨年のこと。

 

異分野の邂逅はとても面白く、ほおずき夜市当日に向けて、

刺激と発見のあるミーティングの連続でした。

そのテンションで、当日を迎え、準備や担当の仕事でへろへろになりながらも、

お祭りの楽しい雰囲気の中、来場者の笑顔、スタッフの充実した顔を見ることができたのは大変な喜びでした。

結果、初めての開催にも関わらず、蓋を開けてみると1000人ものお客さんがやってきてくれていました。

地域×お寺の楽しさを。

そんな昨年から、今回はスタッフが増え、よりよりものにしようと、

会議を重ねてきました。

 

今年も出店や、様々な室内ブースに、

手作りのワークショップ企画、ライブ、ハイハイレースなど

今年も楽しいイベントが目白押しになっています。

もうこれは、お寺がお祭り状態です!

 

そんな目移りするようなイベントを、

ただただ楽しんでもらえればいいのですが、

このお祭りをきっかけに、

少しでもお寺を知ってもらい、

少しでも地域のことを好きになってもらえたら。

さらに嬉しいなと思ってます。

 

なんだかんだ言ってもう明日は7月29日!

『ゆくはしほおずき夜市2017』開催日です!

どうぞ、暑さ対策を万全に。

スタッフ一同会場でお待ち申し上げております。

(14時からはじまります。)

詳しい内容はこちら→

『ゆくはしほおずき夜市2017』FBイベントページ

 

■開催日時:2017年7月29日(土)14時~21時 雨天決行

■両徳寺:福岡県行橋市中央3丁目8−7

■駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。(行橋駅からも歩ける距離です。)

■内容

14時~ちんどん鈴乃屋

15時~ハイハイレース(事前申し込み)

16時半~ちんどん鈴乃屋

18時~冨永祐輔ライブ

20時~声明ライブ

終日、屋内・屋外ブースで、物品、食品の販売。

屋内で消しゴムはんこのワークショップあり(有料)

※先着、50名様に無料のお抹茶接待あり。

 

●近隣では正八幡宮の夏越祭も開催中です。街歩きをお楽しみください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

浄土真宗本願寺派のお坊さん。(賢明寺・副住職)
福岡県豊前市で子育てや地域活性化に励んでいます。
ネットでお寺や仏教の面白さ、ローカル情報を発信中!
カフェ巡り、カメラ、アコギ(ソロギター)が趣味。

コメント

コメントする

目次