かなり寒くなってきました。
ここまで気温が落ちると冬って感じがしてきますね。
こんにちは!おてライターのHIDEさんです。
お寺を楽しくする情報を発信しています!
今回はいきなりですが、みなさまにご報告があります。
えー。ごほん。
わたくし、12月9日、10日に西本願寺で行われる『ごえんさんエキスポ』に出展することになりました!
・・・と、いきなりの報告で頭の上に「?」が出ている方もいるかもしれませんので、「ご縁さんエキスポって何?」を説明したいのですが、
その前に最近、お坊さん界隈で話題になっているビッグなイベント『スクールナーランダ特別編』をご存じでしょうか?
『スクールナーランダ特別編』とは?
以前も紹介しましたが、2017年に京都と富山で開催された『スクール・ナーランダ』
スクール・ナーランダ
多様な分野の最前線から生きる知恵を学び、
社会の中で実践する学校仏教をはじめ、科学や芸術、哲学など多様な分野から現代を生き抜く智慧を横断的に学び、双方向に対話をし、実際に体験できる新しい学びの場をめざす「スクール・ナーランダ」。 僧侶に加え、多様な分野の最前線で活躍する講師陣、精進料理や地域ならではの食、日本の伝統文化、など多様なプログラムを用意し、2017年2月に京都、3月に富山で開催されました。企画運営に参画してくれたサポートメンバー含め約250名の10~20代の若者が参加し、約90の媒体で紹介されるなど大きな注目を集めました。
今回はこの特別編が12月に京都、西本願寺で開催されることになりました。
また、今回の行事はご門主さまが交代された記念の法要である『第25代専如門主伝灯奉告法要』の協賛行事として行われることになっています。
第25代専如門主伝灯奉告法要記念として、ご親教「念仏者の生き方」を通した、宗門を支える担い手としてのきっかけづくりをめざし、”僧侶・寺族・門信徒”を対象とした「ご縁のある若者層」へむけた協賛行事を開催いたします。
簡単に言うと、「本願寺としてかなり力を入れて、若い方と仏様とのご縁をつくるイベントをします!」ということです。
『スクール・ナーランダ特別編』の内容
ということで、内容を見ていきたいと思いますが、
今回の『スクール・ナーランダ特別編』の内容は盛りだくさん!!
なんてったって、スペシャルですから!!
阿弥陀堂プログラム 注)定員に達しました!
①声明(仏教声楽)と雅楽演奏によるお勤め
②細田守監督の人気アニメーション映画「おおかみこどもの雨と雪」「バケモノの子」の音楽を手掛けたことでも知られる音楽家高木正勝(たかぎ・まさかつ、ピアノ、映像)さんのコンサート
③人工細胞を創る研究を通して、40数億年前の地球上で生命がどのように誕生したのかを探る研究を行っている車 兪澈(くるま・ゆうてつ、生物学者、東京工業大学地球生命研究所)さんの講義
④2014年に法統を継承され、世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダーズ」にも選ばれている第25代専如ご門主よりお言葉
⑤「自己と他者・世界との境界」をテーマにした高木正勝+車 兪澈+藤丸智雄(ふじまる・ちゆう、浄土真宗本願寺派僧侶)らによる鼎談
(番号はプログラム順)
・・・と、かなり濃い内容を4時間弱でやっちゃいます。
しかも、無料で!会場は国宝・阿弥陀堂で!!
やばいです!
ただ、残念なお知らせがあります。
この『スクール・ナーランダ特別編』の阿弥陀堂プログラムは
実はもう定員がいっぱいになってしまってます。
行きたかったのに!という人はたくさんいると思うのですが、
とても人気が高く、早々に定員になってしまったようです。
…が、同時開催で西本願寺の白州(境内)でもおもしろいイベントが行われますので、
要チェックです!!
ごえんさんエキスポ
その面白いイベントというのが、若手僧侶の活動紹介ブースである「ごえんさんエキスポ」なのです!(ようやく出た!)
公式ホームページによると
「ごえんさん」とは、「ご院家(いんげ)さん」が変化した、僧侶の呼び名の一つです。全国で新しい取り組みに挑戦している浄土真宗本願寺派をはじめ超宗派のお寺・僧侶・団体が、「ごえんさんエキスポ」と題し、ここ本願寺に集結します!
お寺での音楽コンサートやマルシェの開催、ライブハウスでの法話や僧侶と気軽に話せる坊主バーやカフェといったお寺を飛び出したユニークな活動など、昨今の若手僧侶はとてもアクティブ。
ブースでの彼らの活動紹介に加え、実際に体験のできるワークショップや僧侶との交流などを通して、同時代のリアルな仏教に触れてください。
この「ごえんさんエキスポ」は全国から集まった先鋭的な取り組みをしている若手僧侶が集まるイベントになっています。
この仏教ブースにぼくも出展させていただくというわけです。
場所は国宝や重要文化財だらけの西本願寺の境内(白州)ですから、めったにない経験になりそうです。
気になる出展者ですが、公式ホームページではまだですが、セミ公式として(セミファイナル的な言い方です。たぶん使い方間違ってます。)こちらにまとめていただいております。
本願寺で開催の「ごえんさんエキスポ」がいろいろと前代未聞!<随時更新>
NEVERまとめ
↑ぼくも紹介していただいています!
他の団体さんも面白い方たちが多いので、もー、ドキドキワクワクです!
また、「ごえんさんエキスポ」は仏教ブース以外にも、「飲食ブース」があり、こちらもホームページによると、
僧侶の皆さんが、本願寺ゆかりの和菓子「松風」や京都の人気カフェのスイーツで皆さまをおもてなしします。
また、仏教思想にも通じる、旬菜・旬消、地産・地消を基本とし、五感で味わう京都の食文化をお伝えすべく、京都の老舗料亭「木乃婦」の三代目・高橋拓児氏が、京料理を中心に各国料理の出店者をセレクトします。高橋氏が各店と共にプロデュースする、「ごえんさんエキスポ」オリジナルのこだわりのお弁当を限定数にてご用意。心と体によく、かつ美味しいお弁当をお召し上がりください。
協力:株式会社union.a
とのこと。
今から楽しみですが、とりあえず、当日のお昼ご飯はこの弁当に決まりましたことをご報告させていただきます。
ちなみに、この最後に協力クレジットのある会社、『株式会社union.a』を調べてみると、「ハンケイ500m」などのフリーペーパーを出している会社でした。
ぼくもどこかで見たことがあるのですが、京都の方にはおなじみなのかも??
2日目は本願寺ギャザリング
また、2日目(12月10日)には『本願寺ギャザリング〜宗門と世界の未来を考える〜』というイベントもあり、こちらもゲストがすごいことになってます。
「ヒデ」の愛称でおなじみのサッカー元日本代表の中田英寿さん、ロボット” Pepper”の開発リーダーを務めた林 要さん、本願寺派の僧侶である天岸淨圓先生このお三方が対談をされることになっています。
こちらはまだ申込できるようですが、教務所(お寺)を通じての申込になりますので、ご注意ください。
※方法が分からなければご質問ください。
詳しくはこちらのFacebookイベントページをご覧ください
この辺りの関係性が、ホームページを見てもわかりにくいので、一旦整理しますと、つまり、こういう感じです。
12月9日(土)<1日目>
13:00~16:50 『スクール・ナーランダ特別篇』
ご門主さま・高木正勝さん・車 兪澈さん・藤丸智雄さん
10:00~17:00 ご縁さんエキスポ(仏教ブース・飲食ブース)
※お勤め・ご門主様お言葉中は休展
12月10日(日)<2日目>
13:45~17:00 『本願寺ギャザリング〜宗門と世界の未来を考える〜』
ご門主さま・中田英寿さん・林 要さん
10:00~17:00 ご縁さんエキスポ(仏教ブース・飲食ブース)
※お勤め・ご門主様お言葉中は休展
注)画像は本願寺HPよりお借りしました。(http://www.hongwanji.or.jp/dentou/info/002174.html)
このスケジュールを見ると、「ごえんさんエキスポ」は朝から夕方までやっているということです。
・・・大事なことなので、繰り返します。
「ごえんさんエキスポ」は朝から夕方までやっているということです。
ここで、一言。
「昼からのビッグイベントだけじゃなくて、朝からきてくださーーい!!」
ほんと、この通りですから、(どの通りだ?)お願いします。
まとめ、と、気まぐれ連載のお知らせ
ご覧のように、かなり内容の濃いイベントになっていますが、
『スクール・ナーランダ特別編』に申し込めた人は多いに学びを深めていただければと思いますし、
2日目の『本願寺ギャザリング』はまだ申し込めるようですので、この機会を逃されぬようにしていただきたいと思います。
そして、「ごえんさんエキスポ」は朝から夕方までやっていますので、
「昼からのビッグイベントだけじゃなくて、朝からきてくださーーい!!」(2回目)
よろしくお願いします。
最後に。
今回この記事をまとめたのには訳があるのですが、ボリューミーになってきたので、次回ご説明したいと思いますが、
「Road to ごえんさんエキスポ@西本願寺」として、数回に渡ってお届けできればと思っています。
どうぞ、お楽しみに!
●「Road to ごえんさんエキスポ@西本願寺②」はこちら↓

日程、会場まとめ
『スクール・ナーランダ特別編』
『本願寺ギャザリング〜宗門と世界の未来を考える〜』
『ごえんさんエキスポ』
日程:2017年12月9日(土)~10日(日)
会場:京都・西本願寺阿弥陀堂、および白州
〒600-8501京都市下京区堀川通花屋町下ル
12月9日(土)<1日目>
13:00~16:50 『スクールナーランダ特別篇』
ご門主さま・高木正勝さん・車 兪澈さん・藤丸智雄さん
10:00~17:00 ご縁さんエキスポ(仏教ブース・飲食ブース)
※お勤め・ご門主様お言葉中は休展
12月10日(日)<2日目>
13:45~17:00 『本願寺ギャザリング〜宗門と世界の未来を考える〜』
ご門主さま・中田英寿さん・林 要さん
10:00~17:00 ご縁さんエキスポ(仏教ブース・飲食ブース)
※お勤め・ご門主様お言葉中は休展
コメント