新着記事
-
勉強は大人になってからが面白い!
現在、ある勉強会のため、大阪に来ている。 おおざっぱに言って、浄土真宗の教えを学ぶものなのだけれど、全行程5日間という長丁場の勉強会だ。 全国からご門徒を中心に様々な人が集い、お寺の本堂で聖典を学ぶ。 年2回、4月と9月に開催されるが、とび... -
【セリフ全文と考察】HONDA<TVCM>Go,Vantage Pointがカッコイイ件。
【ワンオク×庵野秀明のホンダCM】 ふと格好いいテレビCMに目を奪われた。 それがこちらのHONDAのCM。 このCMには、ONE OK ROCK(オフィシャルHP)というバンドと、 エヴァンゲリオン、ふしぎの海ナディア、 シン・ゴジラで有名な庵野秀明(株式会社カラーH... -
なぜ、子どもたちは面白いのか?それは○○だから。
みなさんこんにちは! 賢明寺副住職の大江英崇です。 つい先日、たくさんの子どもたちを引き連れて 第25代専如門主伝灯奉告法要協賛行事 「児童念仏奉仕団・子どものつどい―本願寺DAYS―」 (通称『本願寺DAYS』)に参加してきました!! この行事... -
BBQの”あの問題”をすっきり解決! 中津ホルモンセンター
賢明寺、7月の日曜学校は『みんなでバーベキュー』と題して、 子どもたち、保護者、ご門徒、地域の方と、 わいわいとバーベキューを楽しみました。 バーベキューの様子はこちら! 『ベビーとママのフォトスタジオ 紬~つむぎ~』 「お寺は地域のコ... -
【医療×仏教】お医者さんたちと話してみて分かったこと。
医療と仏教。 あなたは、この言葉が並ぶところにどんなイメージをお持ちになるでしょうか? 例えば、最近では仏教の色んな側面がメディアでも取り上げられてきているので、 「医療に仏教を活かす」だったり、「仏教で患者さんをケアする」など、 ポ... -
この夏おすすめのイベント!『ゆくはしおほずき夜市2017』明日開催!
(写真は完全にイメージ…妄想です。) 蝉の大合唱が連日盛んな今日この頃。 暑い…。暑いっ。暑ーーーい!…夏がやってきました! クーラーを効かせた部屋でちょいと一杯というのもいいですが、 せっかくの夏だし、ちょいと浴衣でも着て、風流に出かけてみた... -
消しゴムはんこワークショップ!そして、ほおずきへ…
「消しゴムはんこ」って知ってますか? その名の通り、「消しゴム」を「ハンコ」にしちゃうものなのですが、(そのまま!) 自分で消しゴムほりほりして、オリジナルのハンコが作れちゃうところが人気で、 最近は本なども出版されています。 そんな... -
なかなかスゴイ海外のおままごと(5歳児)
ふとつけたテレビで、イギリスの幼稚園か保育園の様子が映っていた。 どうやら5歳児を追っかけたドキュメントのようだ。 隠しカメラやマイクなどで、子どもたちに迫り、 リアルな会話や行動を大人たち(学者さん) が別室で見ているというものだった。 &nb... -
本『ゆっくり、いそげ』に学ぶ、「ギブ」ということ。
物事の始め方には二種類ある。 「テイク」から始めるか、「ギブ」から始めるか。 取るか、与えるか。 果たしてぼくたちは、どちらから入っているのだろうか? 【Book『ゆっくり、いそげ』】 今回は、お寺の活動において、非常に重要な気づきを与え... -
真面目に『まじめ』について考えてみたら見えてきたこと。
ある投稿をシェアした時に、コメントをいただいたことでちょっと考えてみた。 「真面目」ということについて。 【「真面目」ってなんだろう?】 定義というか、人によって受け取り方は違うと思うけれど、 どっちかというと真面目だと言われてきた、ぼく。 ...