みなさんこんにちは!おてライターのHIDEさんです!
お寺を楽しくする情報を発信しています。
以前紹介させていただきました、とっても参加しやすく楽しい勉強会『真宗の成人講座』
おそらく、この勉強会の特集をやっているのは世界中探してもこのブログだけ。
需要はニッチもニッチですが、せっかくなので、さらに攻めてみたいと思います。
ということで、『真宗の成人講座』関連の今回の記事は…
「遠出して勉強会に行ったなら、その周辺も楽しみたいよね。」
という心の声(幻聴?)にお応えして、周辺のおすすめスポットなどを数回に分けて紹介していきたいと思いますよ。
それでは、行ってみましょー!
新大阪駅がおもしろい!
『真宗の成人講座』は全国から参加される方が多いのですが、ぼくもその例にもれず、九州から参加しています。
九州から新幹線にのり、新大阪へ。最寄り駅はJR摂津富田になるので、新大阪でJRの在来線に乗り換えます。
そのままお寺に向かってもいいのですが、…ちょっとストップ!
この乗り換えで使う新大阪駅。
ここがポイントなんです。
実はこの駅は数年前にリニューアルされており、素通りするにはもったいないほどの、かなり楽しい「在来線のエキナカ」が出来上がっているんです。(その後、新幹線のエキナカもリニューアルされたので、楽しさ倍増です。)
ですので、この新大阪駅のエキナカをお立ち寄りスポットとしておすすめしたいと思います!
(東から来て京都乗り換えの方もチェックしてみてくださいね!)
大阪の有名店が集まる、エキマルシェ
ぼくのイチオシしは、乗り換え口を出てすぐ、左手にある在来線エキナカです。
■エキナカとは?
駅ナカ(えきナカ)とは、日本の鉄道事業者が管轄下にある駅構内に展開する商業スペースの通称。駅ナカやエキナカ、駅中などと表記する。
wikipediaより
名前を『エキマルシェ』と言います。
ここには色んなお店が入っていて、おみやげもたくさん。
特に座って食べられるお店がおすすめで、大阪の有名店が集っています。
例えば…
どうとんぼり神座(ラーメン)
オムライス北極星
くくるハナタコ(たこやき)
551蓬莱(テイクアウト)
など…。
というように、心斎橋や難波など少し移動しないといけないところにあるお店が集まっています。
ちなみに、新幹線のエキナカ、ASTY ROADでは、串カツの『だるま』やお好み焼きのお店もあり、大阪の名物がそろい踏みで、移動のついでに有名店の味がいただけるというのがナイスなところです。
上の写真はしばらくハマッて大阪に出てきたら必ず食べていた「くくる」
ふわふわとろっとろのたこ焼きがいただけます。
今回はオムライスの北極星で
こちらはオムライスの北極星。
他の大阪グルメと比べると全国的には知名度が下がるかもしれませんが、名店です。
心斎橋にある本店は靴を脱いで上がる純日本家屋。そこで、洋食のオムライスを食べるという面白い体験ができます。
学生時代はここで食べた後、BIG CATにライブを見に行くというコースでした。懐かしい。
先にカウンターで注文して席に着きます。料理はテーブルまで運ばれてくるスタイルです。
エキマルシェのお店では、こんな光景も目にすることができます。超パラパラライスが宙を舞います。
スタンダードな「チキンオムライス」を注文。
シンプルで懐かしい感じ。ソースもさっぱりとして、おいしいです。
ガリが横についてくるのも面白いですね。
食後にスターバックスでコーヒーなんてこともできます。
電車の時間を考えておこう!
腹ごしらえが完了したら、成人講座へ!
新大阪駅から、摂津富田までは20分ほど。
そこらか歩いて10分ほどなので、その時間を計算して楽しんでくださいね!
それでは、また。
コメント